TOP > コラム > 季節の贈り物 > お正月の贈り物の名称である「お年賀」とお歳暮や寒中見舞いの違いを解説

お正月の贈り物の名称である「お年賀」とお歳暮や寒中見舞いの違いを解説

「お年賀はどのような相手に贈るものなの?」
「お歳暮や寒中見舞いと、お年賀の違いは何?」
「お年賀に喜ばれるおすすめのお菓子を教えて」
年末年始やお正月には贈り物をする機会が多く、お年賀もその一つとして定着しています。しかし、お年賀はどのような方に贈るものなのか、贈る時期やマナーがわからずお悩みの方もいるでしょう。

 

本記事ではお年賀とは何か、お歳暮や寒中見舞いとの違いや、年末年始の贈り物に共通するマナーを解説し、お年賀におすすめのお菓子も紹介します。この記事を読むことでお年賀の意味や贈る際の注意事項がわかり、相手に喜ばれる贈り物ができるようになるでしょう。

 

お年賀について詳しく知りたい方、お年賀に贈ると喜ばれるお菓子をお探しの方は本記事をチェックしてください。

 

お正月の贈り物の名称は「お年賀」

お年賀とは「お世話になっている方や取引先などに年始の挨拶として贈る品物」を指します。

 

古来はお正月の挨拶回りの際に、新しい年神様へのお供え物として「御年玉」を持参する習慣があり、それがお年賀の起源だという説が有力です。現代では訪問時の品だけでなく、年始の贈り物全般がお年賀と呼ばれています。

お年賀は誰に贈る?

お年賀は、目下の方が目上の方に対して贈るのが一般的です。

 

日頃から親しくしていただいている方への挨拶の際にはお年賀を持参し、「今年一年間よろしくお願いします」という気持ちを表すとよいでしょう。ビジネスシーンではお世話になっている会社や取引先を訪問し、年始の挨拶とともにお年賀を贈るのがよいと言われています。

お年賀とお歳暮や寒中見舞いの違い

冬の贈り物には、お年賀の他に「お歳暮」や「寒中見舞い」があります。いずれも年末年始にかけて贈る品物のことを指しますが、それぞれの名称の違いや使い分けについて詳しくは知らないという方もいるでしょう。

 

ここからはお年賀とお歳暮、寒中見舞いの意味や違いについて詳しく紹介します。

お年賀とお歳暮の違い

お年賀とお歳暮は、贈る時期と相手への感謝の内容に違いがあります。

 

お年賀は「今年もよろしくお願いします」という、これからのお付き合いに対する気持ちを込めた贈り物です。一方、お歳暮は「今年も一年間お世話になりました」という、これまでのお付き合いへの感謝を込めて贈ります。

 

贈る時期にも違いがあります。お年賀は新年を迎えた後に贈るのに対し、お歳暮は12月中に贈るのが一般的です。

お年賀と寒中見舞いの違い

お年賀と寒中見舞いは、贈る時期の他に、相手に伝える気持ちにも違いがあります。

 

新年を迎え、今年も変わらぬお付き合いを願うのがお年賀ですが、寒中見舞いは「寒さが厳しい時期に、相手を気遣う贈り物」という意味合いです。

 

贈る時期にも違いがあり、新年から松の内までに贈るものがお年賀で、松の内を過ぎてから立春までに贈るものは寒中見舞いと呼ばれます。

お年賀・お歳暮・寒中見舞いの共通マナー

年末年始の贈り物はそれぞれ異なる名称や意味を持ちますが、贈り先への感謝や気遣いをするという点ではいずれも同じです。心を込めた贈り物も、相手に迷惑を掛けたり、不快な思いをさせたりするようでは台無しになってしまいます。

 

ここからはお年賀やお歳暮、寒中見舞いに共通する、知っておくとよいマナーを3つ紹介します。

「のし」を掛ける

いずれの贈り物にも「のし」を掛け、それぞれに適した水引や表書きを心がけましょう。

 

お年賀、お歳暮、寒中見舞いで使われる水引は「紅白もろわな結び」と言われます。もろわな結びは「蝶結び」や「花結び」という名称でも呼ばれ、水引の端を引くとほどけることから、複数回繰り返してもよい贈り物に使われます。

 

また、いずれの場合も表書きは「のし」上段の中央に黒文字でそれぞれ「御年賀」「御歳暮」「寒中見舞い」と書きます。

ビジネスシーンでは贈答品に関する決まりを確認する

お世話になっている取引先などに贈り物をする場合は、事前に先方のルールや決まりを確認しましょう。

 

政治家や公務員などでは、贈答品の受け取りは禁止されています。また、一般企業においても賄賂や接待、ハラスメントにつながる可能性があるとして、受け取りをお断りするルールを設けているのが近年の傾向です。

 

善意の贈り物が相手を困らせることにならないよう、事前にチェックしておきましょう。

 

出典:寄附の禁止|総務省

やり取りをはじめたら毎年継続する

お年賀やお歳暮、寒中見舞いは、継続して贈るのがマナーです。

 

いずれも「これからもお付き合いを続けて欲しい」という意味を持つ贈り物であるため、翌年以降に贈らなくなってしまうと「もうお付き合いをしたくない」という意思表示になってしまいます。

 

今回は贈るが翌年以降継続する予定ではない場合は、「のし」に「御礼」と書いて贈るとよいでしょう。

お年賀におすすめなお菓子を3つご紹介

お年賀は縁起もののご挨拶であるため、華やかなものが好まれます。贈る際には「御年賀」の「のし」を掛けましょう。中島大祥堂ではシーンに合わせた「のし」のサービスを行っています。

 

お年賀は家族団らんの場でいただくことも多く、日持ちするお菓子や食品がおすすめです。ここからは、お年賀の贈り物にふさわしい、どのような年代の方にも喜ばれるお菓子を3つ紹介します。

丹波焼菓子詰合せ

「丹波焼菓子詰合せ」は、厳選された黒豆や栗などの材料を使い、素材の味わいを生かして丁寧に作られた焼き菓子をセットにしたものです。

 

さくさくした軽い食感が特徴の「丹波黒豆サブレ」、甘みが強いと評判のなると金時芋と和栗をぜいたくに使った「いもくり」、和栗ペーストとキャラメルの風味が香ばしいフィナンシェの「実栗」などがのお菓子が楽しめます。

お手頃な7個入りの他に9個/14個/22個入りをご用意していますので、予算に合わせて選べます。

内容量 内容 金額(税込)
7個 いもくり2個/丹波黒豆サブレ3個/丹波パウンドケーキ(丹波栗)1個/実栗1個 1,512円
9個 いもくり2個/丹波黒豆サブレ3個/丹波栗フィナンシェ1個/丹波栗フィナンシェショコラ1個/実栗2個 2,160円
14個 いもくり2個/丹波黒豆サブレ6個/丹波栗フィナンシェ1個/丹波栗フィナンシェショコラ1個/実栗4個 3,240円
22個 いもくり4個/丹波黒豆サブレ8個/丹波栗フィナンシェ2個/丹波栗フィナンシェショコラ2個/実栗4個 5,400円
 

吉野のくずもち

「吉野のくずもち」は、質のよさで知られる吉野のくずをぜいたくに使用し、新たな味わいを加えたこだわりのくずもちです。

 

くずもち本来の甘さを生かすため、沖縄産の黒糖を使った黒みつと、2種類の炒り方で仕上げたきな粉を添えた「純」、柚子が香るくずもちに、徳島産の木頭柚子皮を加えた柚子みつとともにいただく「柚子」の2つの味が楽しめます。

 

6個/9個/12個入りのセットからお好みのものを見つけてください。

内容量 内容 金額(税込)
6個 純3個/柚子3個 1,080円
9個 純6個/柚子3個 1,620円
12個 純6個/柚子6個 2,160円
 

スイーツファクトリー

「スイーツファクトリー」は、バラエティー豊かなこだわりの焼き菓子を一堂に集め、さまざまな美味しさが味わえるスイーツギフトです。

 

フルーティーな風味が広がるオレンジマドレーヌをはじめ、チョコレートとの相性抜群のストロベリーショコラ、素材の香りを生かしたブラウニーやパウンドケーキ、クッキーなど8種類がラインアップされています。

 

オンラインショップでは、9個/16個/20個/24個/28個から購入が可能です。

内容量 内容 金額(税込)
9個 オレンジマドレーヌ1個/ストロベリーショコラケーキ1個、 ピスタチオフィナンシェ1個/ブラウニー2個/ブラウンシュガーパウンドケーキ1個/チョコチップクッキー2個/レモンクッキー1個 1,080円
16個 オレンジマドレーヌ2個/ストロベリーショコラケーキ2個/ピスタチオフィナンシェ2個/ブラウニー2個/ブラウンシュガーパウンドケーキ1個/チョコチップクッキー3個/レモンクッキー4個 1,620円
20個 オレンジマドレーヌ2個/ストロベリーショコラケーキ 3個/ピスタチオフィナンシェ2個/ブラウニー3個/ブラウンシュガーパウンドケーキ1個/アーモンドキャラメルケーキ1個/チョコチップクッキー4個/レモンクッキー4個 2,160円
24個 オレンジマドレーヌ3個/ストロベリーショコラケーキ3個/ピスタチオフィナンシェ2個/ブラウニー3個/ブラウンシュガーパウンドケーキ2個/アーモンドキャラメルケーキ2個/チョコチップクッキー4個/レモンクッキー5個 2,700円
28個 オレンジマドレーヌ3個/ストロベリーショコラケーキ4個/ピスタチオフィナンシェ3個/ブラウニー4個/ブラウンシュガーパウンドケーキ2個/アーモンドキャラメルケーキ2個/チョコチップクッキー5個/レモンクッキー5個 3,240円
 

お正月の贈り物でご縁を深めよう

お年賀とは何か、名称の由来とお歳暮や寒中見舞いとの違い、贈る際のマナーとお年賀に喜ばれるおすすめのお菓子を紹介しました。

 

お年賀は新年を迎え、今年もよいお付き合いがしたいという気持ちを込めた贈り物です。贈る際にはマナーを守り、相手に迷惑を掛けたり不快な気持ちにさせたりしないことを心がけましょう。

 

お年賀の品は、相手の方がお正月に楽しめるお菓子がおすすめです。創業から100年以上の歴史を持つ中島大祥堂では、「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」を使命に、ひとつひとつのお菓子に心を込めておつくりしていますので、ぜひご利用ください。

中島大祥堂ECサイト