TOP > コラム > 弔事 > 法事のお供え物で気を付けるべきマナーとは?

法事のお供え物で気を付けるべきマナーとは?

「法事のお供え物って何を用意したらいいの?」
「法事のお供え物のマナーを知りたい!」
「法事のお供え物の相場ってどのくらい?」
法事ではお供え物を用意します。しかしお供え物に使う金額についてや、何を用意すればよいか分からない方もいるでしょう。

 

本記事では、法事のお供え物で気を付けておきたいことや、お供え物の相場、何を選べばよいのかといった基本的な情報を紹介しています。

 

この記事を読むことで、法事のお供え物に関する基本的なマナーが分かるでしょう。その知識を活用して、法事に適したお供え物を選べるようになります。

 

また、法事のお供え物に向いているお菓子についても紹介しているため、具体的に何をお供え物に選べばよいか分からない場合の、参考にもなるでしょう。

 

法事で用意するお供え物に疑問や不安のある方は、ぜひ、こちらの記事をチェックしてみてください。

法事のお供え物で気を付けるべきマナー

法事に招かれた際は、きちんとマナーを守ってお供え物を贈ることが大切です。マナーを守れていないと、相手に対して失礼なことをしてしまう可能性があります。

 

ここからは、法事のお供え物を用意する際に気を付けることや、渡し方などのマナーについて紹介します。お供え物を準備する前に、これらの内容を把握しておきましょう。

白無地もしくは購入したお店の袋に入れて持参する

お供え物を持参する際は、袋に入れて持参しましょう。

 

お供え物を持参する際に、品物をむき出しにしてそのまま持って行くことや、適当な袋に入れて持って行くことはマナー違反です。また、袋に入れずに持参してしまうと、お供え物が破損するリスクもあります。自分で持ち運ぶ場合でも、袋に入れておきましょう。

 

お供え物を購入したときに袋が付いていれば、その袋の中に入れて持参してください。もし袋が付いていなければ、自分で白無地の袋を用意しましょう。

掛け紙を掛ける

法事のお供え物として用意した品物には、掛け紙を掛けておきましょう。これは掛け紙によって、故人やご遺族への敬意を示すためです。

 

ここで気を付けておかなければならないのは、「のし」の付いていない掛け紙を掛けるということです。のしは縁起物であるため、付いている物は法事のお供え物としてふさわしくありません。必ず掛け紙は、「のし」がついていないものを選びましょう。

 

また法事のお供え物であれば、何を目的とした贈り物かが一目で分かるように、包装紙の上から掛け紙を掛けることがマナーです。

施主に挨拶をしながら渡す

お供え物を渡すのは、施主へ挨拶するときにしましょう。

 

相手の自宅で法事が行われる場合は、施主やご遺族の方が出迎えることが多いため、その際挨拶とともに渡すとよいでしょう。お供え物は袋に入れたままではなく、袋から出し、掛け紙を掛けた状態で渡してください。

 

もし自宅以外の会場で法事が行われる場合は、葬儀社のスタッフに取り次いでもらい、施主への挨拶のタイミングで渡しましょう。

施主以外の方に渡したり、勝手に仏壇に供えたりしない

お供え物を施主に渡すことが難しい場合に、勝手に仏壇に供えたり、他の方に渡したりすることはマナー違反であるため、避けましょう。

 

もし施主が忙しそうにしていたときは、無理に渡そうとはせず、落ち着いたタイミングで、改めてお供え物を渡してください。

 

ただし、故人が身内の場合や、故人やご遺族と深い付き合いがあるような場合は、お供え物を仏壇に供えても問題ないとされています。その場合は仏壇に手を合わせる際に、お供え物を持参したことを施主やご遺族に伝え、仏壇に備えてください。

法事のお供え物の相場は3,000~5,000円

法事のお供え物に掛ける金額は、3,000円~5,000円程度が目安です。金額で迷っている方は、こちらの範囲内の額でお供え物を購入して持参すれば、問題ないでしょう。

 

お供え物の上限金額は決まってはいませんが、多くても8,000円程度に抑えることが一般的です。もしも高額なお供え物を準備してしまうと、ご遺族の方を恐縮させてしまう可能性があります。

故人との関係性によって相場は異なる

法事のお供え物には目安の金額がありますが、故人との関係によっては、相場が変わってきます。

 

故人と血縁関係があるときや身内などの近しい人であった場合は、一般的な相場よりも高い相場になるため注意しましょう。たとえば、自分の両親のような親しい人の法事であれば、お供え物の相場は10,000~30,000円程度になります。

 

一方で、故人が遠い親戚や特段交流のなかった人であった場合は、一般的な金額で良いでしょう。

お供え物に適した定番の品物4選

お供え物として贈る物には、定番の品物があるため紹介します。

 

お供え物には、食べたり使ったりすることでなくなる「消え物」を贈ることがマナーです。こちらで紹介している定番の品物は、全て消え物の条件を満たしています。お供え物を贈る際は、これらの中から選んでみましょう。

お菓子や果物

「お菓子」や「果物」は、故人への食べ物として供えることができ、遺族が食べることでなくなる消え物です。

 

お供え物にお菓子を選ぶ際には、和菓子か洋菓子かといった決まりはありません。故人が好んでいたお菓子を準備し、供えることもあります。みんなで分けやすいように、個包装のお菓子がよいでしょう。できるだけ日持ちのするお菓子を選ぶことがポイントです。

 

果物をお供え物にする場合は、カゴに盛られている物で丸い果実を、奇数で贈るようにしましょう。これは仏教では、魂は丸いと考えられていることが理由です。また、偶数は割り切れる数字で故人との縁が切れるという意味になることから、奇数で贈ることも大切です。

お花

お花は宗教を問わず贈ることのできる、お供え物の定番です。

 

お供え物のお花は、基本的には白い花を選んでください。花選びで迷った場合は、白い菊がよいでしょう。しかし故人の好きなお花があった場合は、故人に喜んでもらうために、そちらのお花を準備しても問題はありません。

 

お花を贈る際には、花束よりもフラワーアレンジメントの形で贈るとよいでしょう。ご遺族に手間を掛けさせることなく、そのまま飾れるためおすすめです。

線香

法事のお供え物には、仏事で必要になる「線香」も定番です。

 

線香は使えばなくなるため、消え物です。線香には心身を浄化するという意味があることから、お供え物に向いているでしょう。また線香には賞味期限がなく、あらかじめ準備してあった物を贈りやすい、ということも利点です。

ろうそく

法事のお供え物に迷ったときは、定番の「ろうそく」を持参してもよいでしょう。

 

ろうそくには、仏様や神様に捧げる物という意味や、故人の居場所を明るくするという意味があります。故人の供養のために、ふさわしい贈り物になるでしょう。

 

お供え物にろうそくだけ持参するのは気が引ける場合は、お菓子や飲み物といった、他の品物と共に持参しても構いません。

法事のお供え物におすすめのお菓子3選

法事のお供え物として、お菓子は定番の品物です。故人に供えるためだけでなく、ご遺族や参列者が持ち帰ったり、会食で食べられたりすることもあるでしょう。

 

ここでは、とくに法事のお供え物としておすすめなお菓子を3つ紹介します。

 

中島大祥堂では相場よりリーズナルであるものの、素材や品質にこだわっており、日持ちのする洋菓子や個包装で分けやすいお菓子になっているため、お供え物選びに迷っている場合はぜひ参考にしてみてください。

丹波栗のフィナンシェ

「丹波栗のフィナンシェ」は、生地に丹波栗の渋皮煮を混ぜ込んだお菓子です。しっとりとした焼き上がりになっており、丹波栗の芳醇な風味を楽しめるお菓子になっています。

 

丹波栗のフィナンシェは、バターの香りが楽しめるフィナンシェと、カカオの香りが引き立つショコラ風味のフィナンシェの2種類が入っています。洋菓子が好きな方への法事のお供え物におすすめです。

内容量 内容 金額(税込み)
4個 丹波栗フィナンシェ 2個/丹波栗フィナンシェ ショコラ 2個 1,296円
8個 丹波栗フィナンシェ 4個/丹波栗フィナンシェ ショコラ 4個 2,484円

 

丹波黒豆サブレ

「丹波黒豆サブレ」は、生地に丁寧に炒った丹波産黒豆を混ぜ、焼き上げたお菓子です。高級豆として名高い丹波産黒豆の香ばしさや、味わいを楽しめるお菓子です。

 

丹波黒豆サブレはサクサクした食感で口当たりの良さも楽しめます。また、1つずつの個包装になっているため、法事のお供え物とした後にみんなで分けることもできます。

内容量 内容 金額(税込み)
8個 丹波黒豆サブレ 8個 1,188円
16個 丹波黒豆サブレ 16個 2,376円

 

スイーツファクトリー

「スイーツファクトリー」は、ケーキやマドレーヌ、フィナンシェなどの詰め合わせギフトです。ストロベリーやオレンジ、ピスタチオやブラウンシュガーといった、さまざまな味の焼き菓子が揃っています。

 

全て個包装されており、28個入は金額相場内にも関わらず大容量です。ご遺族や親しい人たちのそれぞれの好みに合わせて分けることができます。

内容量 内容 金額(税込み)
9個 オレンジマドレーヌ 1個/ストロベリーショコラケーキ 1個/ピスタチオフィナンシェ 1個/ブラウニー 2個/ブラウンシュガーパウンドケーキ 1個/チョコチップクッキー 2個/レモンクッキー 1個 1,080円
16個 オレンジマドレーヌ 2個/ストロベリーショコラケーキ 2個/ピスタチオフィナンシェ 2個/ブラウニー 2個/ブラウンシュガーパウンドケーキ 1個/チョコチップクッキー 3個/レモンクッキー 4個 1,620円
20個 オレンジマドレーヌ 2個/ストロベリーショコラケーキ 3個/ピスタチオフィナンシェ 2個/ブラウニー 3個/ブラウンシュガーパウンドケーキ 1個/アーモンドキャラメルケーキ 1個/チョコチップクッキー 4個/レモンクッキー 4個 2,160円
24個 オレンジマドレーヌ 3個/ストロベリーショコラケーキ 3個/ピスタチオフィナンシェ 2個/ブラウニー 3個/ブラウンシュガーパウンドケーキ 2個/アーモンドキャラメルケーキ 2個/チョコチップクッキー 4個/レモンクッキー 5個 2,700円
28個 オレンジマドレーヌ 3個/ストロベリーショコラケーキ 4個/ピスタチオフィナンシェ 3個/ブラウニー 4個/ブラウンシュガーパウンドケーキ 2個/アーモンドキャラメルケーキ 2個/チョコチップクッキー 5個/レモンクッキー 5個 3,240円

 

法事のお供え物で供養の気持ちや感謝を伝えよう

法事の際に持参するお供え物には、一般的な相場や定番の品物、お供え物とするにはふさわしくない品物などがあります。お供え物を渡す際にも、誰に渡すか、いつ渡すか注意しなければなりません。

 

法事のお供え物を準備するときは、マナーを守って贈ることで、故人への供養や感謝の気持ちを表しましょう。お供え物のマナーが分からない場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

中島大祥堂ECサイト