「香典返しって辞退することはできるの?」
「こんな理由で香典返しを辞退したら失礼なのかな」
「香典返しを辞退したいけど、どんな風に伝えればよいか分からない」
通夜や葬儀に参列して香典を持参したいけれども、様々な理由から、香典返しを辞退したいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、香典返しの辞退の可否や、辞退の主な理由に加え、例文とともに辞退の伝え方を解説していきます。
この記事を読めば、香典返しの辞退に関する基本的な知識を得ることができ、遺族の気持ちを傷つけることなく、香典返しの辞退を伝えられます。
香典返しを辞退してよいものか悩んでいる方、辞退の意思をスマートに伝えたいと考えている方は、本記事を読んでみてください。
目次
香典返しは辞退できる
葬儀当日や四十九日などの忌明けにいただく香典返しは、辞退することができます。
ただし香典返しは、弔問客から贈られた香典に対して、遺族がお礼の気持ちとして贈る品物です。遺族は通夜や葬儀の日は慌ただしく、参列者にお礼がままならないことも多いため「参列者に改めて感謝を伝える」といった意味もあります。
そのため、香典返しを辞退する際は、遺族に失礼のないよう丁寧に伝えることが重要です。
香典返しを辞退する主な理由3選
ここからは香典返しの辞退をする理由として、代表的なものを3つ紹介していきます。
香典返しの辞退を申し出る理由は人によって様々ですが、香典返しにかかる費用を含め、遺族の負担を減らすといった目的が第一にあります。香典返しの辞退を考えている方は、参考にしてみてください。
香典が少額だから
つつんだ香典が少額であるため、いただく香典返しのほうが高額になってしまう可能性を踏まえて、弔問客は香典返しの辞退を申し出る場合があります。
特に連名で香典を贈った場合は、個々で出した金額は少額であることが多いとされています。連名であれば香典返しの対象人数は多くなり、遺族の負担や手間を増やしかねないため、辞退が適切と考える方がいるでしょう。
遺族の負担を増やさないため
家族を亡くして大変な思いをしている遺族に、お返しのことで更に精神的や金銭的な負担をかけたくないという気持ちも、香典返しを辞退する理由の一つです。
特に一家の大黒柱の方を亡くされた場合は、香典返しよりも、残った遺族の生活に香典を役立ててほしいと考える方が多いとされています。
受け取りが難しいから
スケジュールを合わせることができない、または、タイミングが悪いなどの理由から香典返しの受け取りが難しく、辞退するケースです。
最近の香典返しは当日返しや郵送が主流といわれていますが、忌明けに遺族からの手渡しが予想される場合もあるでしょう。このような場合、スケジュールを合わせることができなかったり、多忙であったりという理由から、あらかじめ香典返しを辞退することがあります。
また、香典返しを受け取る時期と慶事が重なってしまった場合は「祝いの場面で不祝儀を受け取るのは相応しくない」という考えの方が、辞退を申し出ることがあります。
香典返しを辞退する方法
香典返しを辞退したい場合は、その意思が遺族側へはっきりと伝わるようにしましょう。通夜や葬儀の当日は遺族も忙しいため、口頭ではなく文章にして伝えておくと、すれ違いが起きにくくなります。
以下で解説する方法の中から、状況に合った伝え方を探してみてください。
香典袋の中袋に辞退の旨を記載する
中袋の表面もしくは裏面の住所氏名を書いた左側に、香典返しを辞退する旨を書き添えましょう。このとき、ペンは表書きと同じように薄墨を使います。
文章は以下のように短くてかまいません。
・お香典返しのご配慮は不要です
・お香典返しは辞退させていただきます
・お返しはご辞退申し上げます
中袋がないタイプであれば、裏面に住所氏名を書き、その左側に上記の文章を書き添えましょう。
一筆箋に辞退の旨を書いて香典袋に入れる
一筆箋を使う場合は、白無地、または色味やデザインが抑えられた、縦書きのものを選びましょう。右から、宛名、本文、差出人の順で書いていきます。
本文を長々と書く必要はありませんが「お悔やみ申し上げます」などを一言書き添えてから、辞退する旨を伝えてください。
香典を少額にする
地域によっては「少額の香典に対してお返しは不要」という暗黙の了解をもとに、香典の額を少なくすることにより、香典返しの辞退を暗に伝える方法もあります。
しかし、基本的に香典にはお返しをするのがマナーであり、少額であろうとお返しをすべきと考える人もいるため、この方法はあまり推奨しません。
遺族に気を遣わせないよう香典を少額にしたとしても、辞退の旨を一筆書き添えて伝えるようにしましょう。
葬儀の受付で香典返し辞退の旨を伝える
最近では、通夜や葬儀当日に香典返しを渡すことも多くなっているため、受付で一言、香典返しの辞退を伝えておくとよいでしょう。ただし、遺族以外の方も受付を担当する場合があるため、香典袋にも辞退する旨を書き添えると、より伝わりやすくなります。
葬儀当日に渡されるものには「会葬御礼」または「粗供養」というものがあります。これは「参列してもらったこと」に対してのお礼で、香典返しとは異なるため、注意してください。
香典返しを辞退する場合は失礼にならないように注意が必要
ここまで香典返しを辞退する一般的な理由とともに、辞退の伝え方を解説してきました。通夜や葬儀には、その地域特有のルールやマナーが存在することがあります。心配な場合は、地元の方や年長の方に一度確認するとよいでしょう。
香典返しは、弔問客が贈った香典に対して、遺族側が感謝の意を込めて贈る品物です。辞退の際は、失礼や気を遣わせたりすることがないよう、遺族の気持ちや状況に寄り添った方法を選択してください。