TOP > コラム > お祝い > 還暦祝いのケーキの選び方やおすすめのケーキをご紹介!注意点や相場も解説

還暦祝いのケーキの選び方やおすすめのケーキをご紹介!注意点や相場も解説

「還暦祝いはどんなものが喜ばれるの?」
「還暦祝いにふさわしいケーキが分からない」
「還暦祝いのケーキを贈るとしたら、相場はどのくらい?」
還暦祝いの贈り物について、さまざまな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、還暦祝いのケーキを選ぶ際のポイントや注意点について詳しく紹介しています。この記事を読むことで、還暦祝いの贈り物にはどのようなケーキがふさわしいかが分かります。

 

また、還暦祝いのケーキの相場や、おすすめの定番ケーキなどについても紹介しているため、還暦祝いを選ぶ際の参考にできるでしょう。

 

還暦祝いにケーキを贈り、お祝いの気持ちを伝えたいと考えている方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください。

還暦祝いのケーキを選ぶ時のポイント

還暦祝いにケーキを贈る時は、相手の好みや、家族構成に配慮して選ぶようにしましょう。

 

たとえば、贈る相手がチョコレート好きなら「ガトーショコラ」を、チーズ好きなら「チーズケーキ」を選ぶなど、好みに合わせるのがおすすめです。

 

ただし、年をとると嗜好が変化することもあるため、情報が古い場合は、改めて相手の好みを確認しておきましょう。

 

また、ケーキを贈る場合は、相手の家族構成も考慮してサイズを決める必要があります。

 

1人で食べる場合は3号のケーキでも十分ですが、家族と合わせて2~4人であれば4号、4~6人であれば5号のケーキが目安です。

 

また、タルトケーキのように高さが低いケーキの場合は、上記の半分の人数を目安にしてください。

還暦祝いのケーキを贈る際の注意点

ネット通販などを利用して還暦祝いのケーキを贈る場合は、余裕を持って予約することが大切です。

 

通常のネット通販であれば、3~5日前に予約すれば間に合います。しかし、運送業の繁忙期にあたる11月下旬~1月上旬の時期には、遅延が発生する可能性があります。

 

また、ネット通販で注文するケーキは冷凍のものが多いため、解凍の手間が発生することにも注意が必要です。冷凍ケーキは解凍に約10時間かかるため、その時間も考えて注文しましょう。

還暦祝いで喜ばれるユニークなケーキの種類

大切な相手への還暦祝いとして、特別感のあるものや、思い出に残るようなケーキを贈りたい方もいるでしょう。

 

ここでは、還暦祝いの記念になるような、ユニークなケーキを紹介します。相手に喜んでもらえるような、特別なケーキを用意したいと考えている方は、ぜひこちらを参考にしてください。

似顔絵入りケーキ

「似顔絵入りケーキ」は、ケーキの上の部分に、還暦を迎える方の似顔絵を描いたケーキです。

 

お祝いする本人の似顔絵が描かれたケーキは、サプライズを演出できるため、贈る相手にとっても特別なケーキになるでしょう。

 

なお、似顔絵ケーキを注文する際は、還暦を迎える方の写真やイラストが必要になります。注文から仕上がりまで約1週間かかるため、早めに準備しておきましょう。

60にちなんだデザインケーキ

「還暦」では、満60歳を迎えたことを祝うため、「60」という数字にちなんだケーキを贈るのもおすすめです。

 

60という数字のロウソクで飾りを付けたケーキや、スポンジケーキ自体で60という数字をかたどったナンバーケーキなどで、還暦をお祝いしましょう。

 

なお、ナンバーケーキを注文する場合は、そのケーキが何人分になるか、ショップに確認することをおすすめします。

還暦カラーの赤をメインにしたケーキ

還暦祝いは赤色の贈り物がよいとされているため、赤色が多いケーキを贈るのもおすすめです。

 

その場合は、赤色のいちごを使ったものや、赤いバラが使われているもの、赤みのあるクリームなどを使ったケーキが候補になるでしょう。

 

「赤」という色は、鳥居にも使われているように、魔除けや厄除けの意味を持ちます。この色には、60を迎えた人に、災いなくさらに長生きして欲しいという願いが込められています。

メッセージ入りのケーキ

還暦祝いのケーキには、オリジナルのメッセージを入れるのもおすすめです。普段は口に出さない感謝の気持ちを、メッセージにして伝えましょう。

 

このようにすることで、ケーキを受け取る相手に、還暦をお祝いする心を込めたメッセージを届けられます。ケーキとともに伝えたメッセージは、その後も、相手の心に温かく残り続けるでしょう。

還暦祝いのケーキの相場は?

還暦祝いに贈るケーキの相場は、3,000~10,000円が目安です。

 

手頃な値段のケーキであれば約3,000円、色やメッセージにこだわった還暦用のケーキであれば、約5,000円が目安になるでしょう。

 

また、特別な相手への贈り物として、高級ホテルや高級店のデコレーションケーキなどを選ぶ場合は、10,000~20,000円の費用がかかる場合もあります。

 

還暦祝いのケーキを贈る際は、上記の金額を考慮し、相手との関係性や相場に合わせて購入することをおすすめします。

還暦祝いのケーキにおすすめの定番商品3選

ここからは、還暦祝いとしておすすめのケーキを紹介します。

 

中島大祥堂で人気の高い商品の中から、還暦カラーの赤がメインとなっている商品のほか、贅沢な気分が味わえる商品を3つ選りすぐって紹介します。

 

相手に喜んでもらえる還暦祝いのケーキを贈るために、ぜひ参考にしてください。

丹波栗のバスクチーズケーキ

「丹波栗のバスクチーズケーキ」は、チーズケーキ好きな相手におすすめの商品です。

 

濃厚なクリームチーズと自然な甘味の丹波栗、2つの味が一緒に楽しめる贅沢なケーキのため、還暦など長寿のお祝いにふさわしい一品になるでしょう。

 

また、このケーキは、冷凍された状態で専用の箱に入って届きます。そのため、型崩れの心配は少ないでしょう。

 

なお、この商品はパティシエが一つずつ手作りで作っているため、1日の販売数に限りがあります。還暦当日に確実に届けられるよう、商品を購入する際は、早めに注文するようにしてください。

内容 金額(税込み)
丹波栗のバスクチーズケーキ 1個 2,700円
 

果実たっぷり ふじ林檎のケーキ

「果実たっぷり ふじ林檎ケーキ」は、自家製のカラメルシロップに漬け込んだふじ林檎をふんだんに使った常温保存が可能な商品です。

 

ケーキの中にはくるみも入っていて、林檎のシャキシャキした食感とくるみの香ばしい風味を味わえます。

 

また、果実たっぷりふじ林檎ケーキの包装には、林檎の赤色がメインで使われています。その点でも、還暦のお祝いにふさわしいケーキと言えるでしょう。

内容量 内容 金額(税込み)
8個 果実たっぷり ふじ林檎ケーキ 8個 1,080円
12個 果実たっぷり ふじ林檎ケーキ 12個 1,620円
 

丹波蜜芋のチーズケーキ

「丹波蜜芋のチーズケーキ」は、香ばしいスイートポテトの上に、ほどよい酸味のチーズケーキを重ねた贅沢なケーキです。

 

丹波産の食材が使われているのが特徴で、下層のスイートポテトには、60日間の熟成で甘みと旨みを引き出した「紅はるか」が使われています。

 

還暦祝いの贈り物として、素材にこだわったケーキを選びたい方におすすめのケーキです。

内容 金額(税込み)
丹波蜜芋のチーズケーキ 1個 2,160円
 

還暦はケーキでお祝いしよう

還暦とは、満60歳を祝うことです。

 

しっかりとお祝いの気持ちを伝えるためにも、還暦祝いでケーキを贈る場合は、相手の好みや家族構成に合わせてケーキを選びましょう。

 

また、ネット通販でケーキを購入する場合は、当日に間に合わせるために、余裕を持って予約することが大切です。

 

還暦祝いに喜ばれるケーキを贈る際のポイントは、普段は口に出せない感謝のメッセージを添えたり、還暦カラーの赤が使われているものを選んだりすることです。

 

どのようなケーキを贈ればよいか迷っている方は、こちらの記事で紹介したおすすめケーキを選んでみましょう。

中島大祥堂ECサイト